代表挨拶

代表取締役
職人コンサルタント・研修講師
アンコンシャス・バイアスファシリテーター

加藤ひかる

当社は、2021 年の創業以来、職人、若手社員を対象としたお客様の経営計画達成支援、組織開発、人材育成、 職人コンサルタントとして、「労働力人口の減少」「雇用の流動化」が進展する中で、中小企業にとって の喫緊の「働く人」の経営課題を解決するサービス提供に努めてまいりました。

これもひとえに皆様方のご支援とご協力の賜物と心より感謝申し上げます。

私たちの目の前には、物価高騰、価格転嫁、賃上げ、労働力人口減少、雇用の流動化、少子高齢化が進 む地方問題があります。このように社会が抱える課題が多様化・高度化・激変化する背景のもと、より 的確に、より迅速に、より柔軟に対応しながら持続可能な社会に寄与するサービスを提供しつづけるこ とが、これからの企業には求められます。 わが社は、新しい時代に向けて、今まで築き上げたコア事業をより高め・充実するとともに、技術や事 業などを連動・連携させながら、その相乗効果をもって、多角的・重層的かつスピード感をもった成長 を続け、「職人コンサルタント」としての役割をしっかりと果たし、持続可能な社会づくりに貢献して参 ります。

これからも私たちは、「主役はあなた、主役でいるあなたが「好きです」。」という経営理念のもと、事業を通して、魅力あふれる山梨県内企業への若年労働力の確保と育成、定着、更に技術や 技能の継承も図り、県内総生産額を高め、新たなビジネスや雇用を生み、強く、持続可能な地域づくりや、 若者が働きやすく暮らしやすい山梨県の実現に貢献できる企業に成長しつづけてまいります。今後とも、 より一層のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


実績紹介

2022年9月
・産業心理カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定)
・アンコンシャス・バイアスファシリテーター((株)クオリア認定)
エキスパートバンク事業等専門家派遣登録

2022年10月
甲府市女性活躍支援委託事業「こうふ女性達で創るマルシェ」女性が考える本当に幸せな働き方に登壇

2023年2月
・山梨日日新聞社「起業のススメ50」掲載

2023年5月
・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 山梨支部 ポリテクセンター山梨 女性のためのものづくり仕事セミナー登壇

2023年7月
甲府市 2023年度 甲府市女性起業等支援「Can-Pass plus(キャン-パス プラス)」受託

・山梨県よろず支援拠点 セミナー登壇
・山梨日日新聞社「人手不足の対策経営者らが学ぶ」掲載
・やまなし産業支援機構専門家派遣登録

2023年8月
・山梨県木造住宅協会 若手大工育成セミナー ビジネスマナー講師として登壇
・山梨日日新聞社「若手大工育成へ講習会」掲載
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 山梨支部 ポリテクセンター山梨 発行「tete」第5号に掲載

2023年10月
・山梨日日新聞社「対人不安  若者の離職防げ」掲載

2023年12月
・山梨日日新聞社「無意識の偏見 解消へチーム」掲載

2024年3月
チャレンジ女性に受賞

2024年5月
・山梨日日新聞社「こぴっと」アンコンシャス・バイアスについてアドバイザーとして掲載

2024年7月
・山梨日日新聞社「懇親会」午後8時まで、就業規則に掲載

2024年9月
・山梨日日新聞社「インターン最長2年、即戦力へ 甲府の人材コンサル」掲載

2024年12月
・山梨日日新聞社「中間管理職に向け研修」甲府の企業 離職防止へ新サービス 掲載

2025年3月
甲府市 産業部 商工課主催 「令和7年 女性活躍の推進は企業の成長につながる!
 〜「経営者の意識が変わると、職場が変わる!」という視点から、女性が働き続けられる ための取組をされている企業の事例発表やグループディスカッションを通して、自社に適した取組を考える〜」に登壇

山梨県県庁主催「えるみん交流会」NHKのかいどきや新聞に掲載


スタッフ紹介

依田和蕗さん

サポート

折井さん

サポート







①経営、組織開発、人材育成のための教育研修、プロジェクト企画・運営に関するコンサルティング業

②労働意欲を高める心理的安全性のある職場風土開発のコンサルティング業

③事業継承時の離職率低減サポート業務

④前各号に附帯関連する一切の事業

チアアップでは、「豊かさ共創スリーアップ推進宣言」「やまなし人口減少危機突破共同宣言」 の取り組みも行っております


〒400-0032 山梨県甲府市中央4丁目4号4番
花輪ビル2階 205